受講生の声

【受講体験談】Business News Discussion [PEGL -実践ビジネス英語講座-]

今回は、筆者が実際に受講したPEGL[ぺグル] -実践ビジネス英語講座-の科目「Business News Discussion 」(講師:江見 英孝氏)の体験談です。本講座では、世界の時事ニュースを通じて、
・英語表現を学ぶ
・英語で自分の意見を述べ、ディスカッションする
・グローバルリーダーとして備えておくべき知識や考えの引き出しを増やす
ことがねらいです。筆者がどのように本講座に取り組んでいたかを少しご紹介します。

英語表現を学ぶ

まず、The Japan Timesなどの英字新聞からビジネス関連ニュースの記事のお題と共に、講師から日本語による語彙・フレーズが解説付きで紹介されます。実際にあった1つを紹介すると、”Smartphones now the preferred choice for internet access in Japan, surpassing PCs for first time”という記事を読み、課題が、”What do you think computer manufacturers should do to maintain their profitability?” という意見を述べるという感じです。紹介されている語彙・フレーズを通じて記事内容の理解を深めたり、英語表現を学ぶことができました。それに加えて、筆者は、記事の要約が凝縮された題目の1文は、わかりやすい表現なので、覚えるようにしていました。

英語で自分の意見を述べ、ディスカッションする

読者のみなさまは、英語で意見を述べる時にどういったことを意識されていますでしょうか?本講座では、課題に対する回答の長さとして10センテンス以内を目指すことを求められました。また、英語で意見を述べる際の要諦として、

1.冒頭で結論をはっきりと示す
2.なぜその結論に至ったのかの理由を示す
3.最後に再度結論を述べる

という順番で話を進めることが説得力の高い理想的な話し方とされていると講師から紹介されていました。筆者は、要諦を意識して、10センテンスに凝縮した自分の意見をまとめることに努めました。特に、結論に至った理由を示す際の引用なども駆使する必要があったので、毎回大変でしたがとても良い訓練になりました。

グローバルリーダーとして備えておくべき知識や考えの引き出しを増やす

最後に、本講座を通じて、「知識や考えの引き出しを増やすこと」につながった学びを紹介します。提出した課題に対して、優秀賞を講師の先生が選んでくれます。毎回の優秀賞発表が待ち遠しく、自分が選ばれているかがとても楽しみでした。優秀賞に選ばれた学友の英語表現も拝見することができます。そして、講師の課題講評としての優秀賞に値した理由もあるので、とても参考になりました。更に良いところが、優秀賞に選ばれなかった時でも課題の講評として、改善するべき表現なども併せて解説を頂けるので、「自分ができているところ」と「できていないところ」がわかり、継続した学習につなげることができました。


いかがでしたでしょうか?
英語で結果を出すためには、「英語で自分の意見を述べる、ディスカッションできる。」ことは必須ですので、本講座は大変役立つと思います。コロナ禍になり、メールでのやりとり、サイバー空間でのコミュニケーションが今まで以上に必要不可欠になっています。日々のアウトプットと指摘されたところのブラッシュアップを繰り返すことがとても大切ですね。

▼Business News Discussion 〜中級編〜(PEGL中級コース)の詳細はこちら
https://pegl.ohmae.ac.jp/lecture/business_news_discussion/?course=advanced
※中級コース(表現編)/(協働編)どちらのコースにも含まれています。

▼Business News Discussion 〜上級編〜(PEGL上級コース)の詳細はこちら
https://pegl.ohmae.ac.jp/lecture/business_news_discussion/?course=advanced

-執筆者 沢 秀樹-
2017年から欧州のヘルステックカンパニーで大型医療機器ビジネスとのソリューションで価値創造に挑戦中
SDGs Committee、Inclusion & Diversity Committeeメンバーとして活動中
同志社大学、大学院修了。高分子化学研究室でタンパク質の研究
Bond-BBT MBA取得
2002年から米国のヘルスケアカンパニーで10年間、2012年から日本の医療機器商社で5年間勤務し、主にブレストケアビジネスに従事
The Climate Reality Leadership Community Memberとして活動中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事