使える表現

【ビジネス英語】問題解決に向けた話し合いで役立つフレーズ

BBTオンライン英会話(BBTO)の教材から学べるエッセンスフレーズをお届けします。

【今週のPICKS】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ビジネスコース:レベル5-14 (2/2)◆
※ TOEIC目安: 470 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【登場人物】
Chitose: 製薬会社の本部長
Hiroshi: 製薬会社の社員

【シーン】
Chitoseは、Hiroshiから同僚のKenjiに対する不満を聞いている

____________________

では、早速会話を見てみましょう!

▼音声教材はこちら

※今回の会話は、36秒からの内容です。

【会話】
____________________

(Chitose)
Well, I agree with you about him smoking.
I will talk to him again about not smoking in the office.

(Hiroshi)
Thank you. What about him being loud?

(Chitose)
Our options are…I can talk to Kenji and
ask him to be quiet, or I can move you farther away from him.

(Hiroshi)
How about I move farther away from Kenji?

(Chitose)
Sounds good. I will talk to Kenji now.
____________________

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
TODAY’S PHRASES (今日のフレーズ) 
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
今回は、問題解決に向けた話し合いで役立つフレーズを2つピックアップ

****************************************
What about him being loud?
****************************************

▼ What about ~?
「~はどう思いますか?」「~はどうなのですか?」

—-<TIPS>——————–———
このフレーズは、例えば、会話で取り上げられた問題が、
やり取りが進むなかで、まだ解決していないときに
用いることができます。

相手に対し、「その問題の扱いはどうなるのか」と
意見や説明を求めるようなニュアンスで、
「(〇〇については)どう思いますか?」というように使います。

ちなみに、何か対して不満や非難の気持ちを表すようなときにも、
このフレーズが使われることがあります。

****************************************
How about I move farther away from Kenji?
****************************************

▼ How about ~?
「~するのはどうですか?」

—-<TIPS>——————–———
“How about ~?”は、「~するのはどうですか・いかがですか」
というようなニュアンスで、提案や勧誘をする場面でよく使われる表現です。

先にご紹介した“What about ~?”も、何かを提案するニュアンスで
使われることがありますが、提案・勧誘の場面では、
“How about ~?”の方が比較的好まれて使われるようです.

ちなみに、同じように提案の場面で使われる“Why don’t we ~?”
というフレーズと比べると、“How about ~?”は少し控え目な表現で、
やや弱い提案のニュアンスが含まれています。

____________________

▼日本語訳
____________________

Chitose:確かに、彼の喫煙については私も同意見です。
オフィスで喫煙しないように再度彼に話します。

Hiroshi:ありがとうございます。物音についてはどうなのでしょうか?

Chitose:我々の選択肢は・・・Kenjiと話して静かにするように頼むか、
あなたに彼から遠くへ移動してもらうこともできます。

Hiroshi:私がKenjiから離れたところに移動する
ということでどうでしょうか?

Chitose:いいでしょう。すぐにKenjiに話しますね。


BBT GLOBALは100%オンラインで完結する2つの英語学習プログラム「実践ビジネス英語講座 PEGL[ペグル ]」、「BBT オンライン英会話」を提供します。
単なる英語習得で終わらない、世界を舞台にビジネスをするための「グローバルコミュニケーション力」が身につきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事