使える表現

【ビジネス英語】会議で活発な意見交換に繋げるフレーズ

BBTオンライン英会話(BBTO)の教材から学べるエッセンスフレーズをお届けします。

【今週のPICKS】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ビジネスコース:レベル6-12 (1/2) ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

___________________

【登場人物】
Samantha: 製薬会社 ニューヨーク支部長
Chitose: 製薬会社 東京支部長
Shingo: 製薬会社 大阪支部長

【シーン】
製薬会社で支部長を務める3人。他のスタッフを交え、
Samanthaの司会進行でウェブ会議を行っている。

____________________

では、早速会話を見てみましょう!

【会話】
____________________

(Samantha)
Thank you all for being here today. Can everyone hear me?

(Chitose)
Loud and clear in Tokyo.

(Shingo)
We can hear you fine in Osaka, Samantha.

(Samantha)
Great. We have a short agenda today. First, we need to decide on a date
for next year’s medical conference in Seattle. The Research Center has
suggested May. Does anyone have anything to add?

(Chitose)
Yes, I would like to point something out. We have quite a few
Japanese national holidays during the early part of May.
Many Japanese take vacations at this time.

(Samantha)
Hmm, that is a problem. I’ll contact the Seattle Research Center,
explain the situation, and get back to you on this.

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
TODAY’S PHRASES(今日のフレーズ) 
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
今回は、会議中の意見交換で役立つ表現を3つピックアップ!

****************************************
Does anyone have anything to add?
****************************************
▼ have something to add
「付け足すこと・補足することがある」

—-<TIPS>—————————–
日本語でも、会議の終盤に「何か補足することがある人はいませんか?」
と聞かれることがありますが、それがこのフレーズです。

例文のように疑問文、または否定文の場合は “anything”を用いますが
肯定文の場合、”I have something to add. (補足したいことがあります)”
と “something”を使う点に気を付けましょう。
—————————————

****************************************
I’d like to point something out.
****************************************
▼ point out
「(・・・ということを)指摘する」

—-<TIPS>—————————–
会議などで、問題や間違いを指摘する際に使われる “point out”。

このフレーズには、「指摘する」や「注意する」というようなニュアンスがあり、
人によってはやや強いと感じてしまう表現であるため、少し配慮が必要です。

例文のように、 ”want to (~したい)”の丁寧表現 である”would like to”と
併せて用いたり、”I’m afraid but…(恐縮ですが)”と前置きをするなどの
工夫をしましょう。

また、さらに慎重に表現したい場合には、
“mention(触れる・言及する)”などのニュートラルな動詞を使って
表現すると、より配慮のある表現ができるでしょう。

(例) I’d like to mention that we have
quite a few Japanese national holidays
during the early part of May.
[訳] 触れておきたいことがあるのですが、
5月初旬は、日本の国民の祝日がかなりあります。

—————————————

****************************************
I’ll contact the Seattle Research Center,
explain the situation, and get back to you on this.
****************************************
▼ get back to ~
「~に返事をする」

—-<TIPS>—————————–
会議中、急な質問にとっさに答えられない場面などで、
「(あらためて)返事をしますね」と表現したいときに使える表現です。

“I’ll get back to you on this.”だけではなく、例のように
「~したうえで、お返事しますね」と、「どのような段階を踏んだうえで
返事をするのか」ということまで伝えられると、相手も心の準備ができて
円滑なやり取りにつながりますね。

ちなみに、この “get back to ~”には、
「(元の状態など)に戻る」という意味合いもあります。

(例) Let’s get back to what we were talking about.
[訳] 先ほどの話に戻しましょう。

会議の進行時に使える表現ですので、併せて覚えておきましょう。

—————————————
____________________

▼日本語訳
____________________

Samantha:本日は、お集りくださりありがとうございます。皆さん聞こえますか?

Chitose:東京ではハッキリと聞こえます。

Shingo:大阪ではちゃんと聞こえますよ、Samantha。

Samantha:良かったです。今日は簡単な議題があります。最初に、来年シアトルで
開催される医学会議の日程を決定する必要があります。リサーチセンターは5月を
提案しています。何か付け加えることはありますか?

Chitose:はい、指摘したいことがあるのですが。5月初旬は、日本の国民の祝日が
かなりあります。多くの日本人が、この時期に休暇を取るのです。

Samantha:うーん、それは問題ですね。シアトルリサーチセンターに連絡して、
状況を説明したうえで、これについて改めて連絡します。


BBT GLOBALは100%オンラインで完結する2つの英語学習プログラム「実践ビジネス英語講座 PEGL[ペグル ]」、「BBT オンライン英会話」を提供します。
単なる英語習得で終わらない、世界を舞台にビジネスをするための「グローバルコミュニケーション力」が身につきます。

タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事