間違えやすい「some」と「any」の使い方

ビジネスで英語が使えるレベルになった人は、これまで学んできた英文法を復習することで知識が定着します。今回は、間違えやすいsomeとanyの使い方を問題形式で確認しましょう!

問題

1:間違いを正してください

1. I don’t have some friends.
2. I haven’t got any book.
3. I’d like tea, please.

2:( )にsome, any, a/anまたは必要ない場合は×を入れてください

1. Do you like (  ) soap operas?
2. Would you like (  ) milk in your coffee?
3. She has (  ) beautiful clothes.
4. Is there (  ) good time to call you?
5. There’s (  ) cheese in the fridge.
6. Did you eat all those chocolates? No, I didn’t eat (  ).
7. He has (  ) good ideas.
8. He had (  ) good idea yesterday.
9. Is there (  ) tea left?
Yes, there should be. I’ve just had (  ).

答え

問題1

1. I don’t have any friends.
2. I haven’t got any books.
3. I’d like some tea, please.

問題2

1. Do you like ( × ) soap operas?
2. Would you like ( some/any/ × ) milk in your coffee?
3. She has ( some ) beautiful clothes.
4. Is there ( a ) good time to call you?
5. There’s ( some ) cheese in the fridge.
6. Did you eat all those chocolates? No, I didn’t eat ( any ).
7. He has ( some ) good ideas.
8. He had ( a ) good idea yesterday.
9. Is there ( any ) tea left?
Yes, there should be. I’ve just had ( some ).

解説

some, any, a/anの使い分け基本文法

・someは肯定文に、anyは否定文・疑問文に使われる。
・加算名詞が単数形の場合はa/anが使われる。
・名詞が特定の方法で制限されていると見なす場合はsome、制限されていない場合はanyが使われる。
・代名詞としてsome, anyの両方が使われる。

問題1

1. 否定文なのでsomeではなくanyが使われる。
2. anyが使われているので名詞(book)が複数形でなければならない。本が1冊ならI haven’t got a bookになる。
3. 不可算名詞(tea)が特定の方法で制限されているから疑問文でもsomeが使われる。teaと聞けばたいてい、カップ1杯あるいは2杯の紅茶を想像するから。

問題2

1. メロドラマ(soap operas)が好きかどうかを尋ねているので、数量を示すsome, any, a/anは必要ない。
2. コーヒーに入れるミルク(名詞)を制限するかしないかで入る語が異なる。名詞を制限すればsome、制限しなければanyが使われる。someもanyの使わない場合は数量を問わずミルクを入れるかどうかを尋ねた文になる。
3. 名詞(clothes)が複数形で肯定文だからsomeになる。
4. この文のtimeは可算名詞であり単数形だからaになる。
5. 肯定文だからsomeになる。
6. 否定文だからanyになる。
7. 肯定文であり名詞(ideas)が複数形だからsomeになる。
8. 名詞(idea)が単数形だからaになる。
9. 1つ目は疑問文なのでanyになり、2つ目は肯定文だからsomeになる。

英語の中上級者になっても、someとanyの使い分けに苦労する人は少なくありません。この機会に覚えておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事